演奏 | フィリップ・ヘレヴェッヘ / アンサンブル・ミュジック・オブリク (Philippe Herreweghe / Ensemble Musique Oblique ) |
---|---|
録音 | Harmonia Mundi / 1993 / Stereo |
演奏時間 | 8:13 9:25 3:51 7:31 4:47 28:56 合計: 62:43 |
ピリオドかつ室内アンサンブル版の大地の歌
大地の歌の、室内アンサンブル版です。
こういった編曲版の本家?のシェーンベルクによる未完の編曲をリーンが完成させて版による演奏で、フルオケの曲から、13人の演奏者にまで減らした版になっています。
演奏は、ピリオド系かつ古楽がメインのヘレヴェッヘ指揮、ピリオド系のオケのアンサンブル・ミュジック・オブリク、アルトは、ビルギット・レンメルト、テノールは、ハンス・ペーター・ブロホヴィッツ
第1楽章、穏やかな感じの入り、鄙びた感じですね。あまり無常感感じるより、純音楽的な感じ、ブロホヴィッツは明るくて伸びやかでニヒルな感じは皆無でイメージとちょっと違うかな?
中間とかは美しく感じます。
第2楽章、ゆったりめのテンポで、歌を引き立てる感じの演奏、レンメルトは落ち着いた声でなかなか良い。もう少しメリハリある方が好みですが…
第3楽章、CMでも使われた有名な楽章、かなり遅めなテンポ。ここでのブロホヴィッツは、違和感少ないかな?ちょっと遅すぎる気も
第4楽章、ここも遅くて重い。古楽系の人はテンポ感が早めで歯切れが良い印象なんですが、ヘレヴェッヘは重いですね。
第5楽章、ここも重いけど、それほど違和感はないかな?ブロホヴィッツは相変わらず明く健康的。
第6楽章、曲の半分くらい締める長大な楽章。オケとアルトの音量バランスが…ワルター盤とかだと最初暗くて、最後は美しく天国的な感じになるのですが、終始おっとり寂しい感じで変化がなくて、ちと退屈に
全体的に、おっとり平板な演奏に感じて、ちょっと退屈にかんじちゃいました。アルト、テノールもちょっと明るすぎるかな〜
編曲は、本家のシェーンベルクベースなので好みです。この編曲何枚も聴いて、手元にオクサリス、リノス・アンサンブルと持ってますが、どれもしっくりこず。
好みの演奏が出るのを待っている状態です。
評価
評 価 | ★☆☆ | 編曲は○、演奏はもう少しテンポ良くメリハリがあれば… |
---|---|---|
レア度 | ☆☆☆ | 普通に売っています |